2010-01-01から1年間の記事一覧

ありがとう

今年は、大切な1年になったと思う。 辛酸を嘗め、苦汁を飲む時間の方が多かった。 その分、いろんな大切な事も知れた。その中で素晴らしい縁にも、めぐり合えた。 私にとって、良い経験にしなくてはならない 2010年。それを問おう これからの1年。

今年の最初にひいた おみくじ

吹く風に 高峰の雲も はれ行きて 涼しく照らす 十五夜(もちのよ)の月 - 冬の枯木に春が来て花さき 黒雲晴れて月てり輝く如く 次第に運開け幸い加わり 家業繁盛します しかし安心して油断すると 折角の幸が禍となります 用心しなさい。 - 確かに、そんな年だ…

大切な人への最善 2

写真集が完成し、運良く手渡す事も出来ました。 どう思われるだろうか…。実は「どう思って欲しい」という狙いなどは、殆ど無いまま制作しました。 いつもは、コンセプトを重視したものづくりを行っています。でも、この写真集に限っては、その場所にある「い…

大切な人への最善

いま、とてもお世話になった人の為に、1冊の写真集を作っている。 私はその人も、その人がいる場所も、そこに集う人々も好きだ。 でも、その人は、その場所をこれから去る。 だから、私に出来る、最良の贈り物を贈ろうと思った。 大切な人の為に、自分の最…

こころの病 と お年寄り

こころの病が増えているのは、厳しい就労環境もあるが、お年寄りを大切にしなくなったからかも知れない。 お年よりは、若い者より、たくさんの苦労を乗り越えている。経験も思考の量も、遥かに多く、「生きる」ことの熟練者だ。 そんな、熟練者から「生きる…

すくう ひび

多くの人に支えられて、本日を持ちまして “すくう ひび” 写真展を終えました。みなさま、本当にありがとうございました。 「行け」と強く背中を押してもらっている気持ちを頂き、「自分の歩幅で」と見失わないよう進む気持ちを頂き、「時代性と個性のバラン…

そうだね

そうだね。 何が良いのかは分からないから、自分で決めるんだ。 だから、お前も私も、立止まるし、突進むんだよ。 安心して立止まり、勇気を持って一歩を踏み出せばいい。

人生という単位の中で

" これまでが、これからをつくる " これが、人生の醍醐味なのだろうと思う。

一つの時間の単位

“人生”という言葉を、時間の単位として見る。 秒・分・時間・日・月・年・世紀 のような。 ただ、そこに定量的な長さの概念は無い。 計るためのものではないから。 これを時間の単位として見るのは、長い・短いに囚われないため。 でも、終わることが明確な…

つながる

人とつながって生きられるのは、とても幸せな生き方だと思う。 人とつながる為には、自分がちゃんとしていないといけない。人とつながって生きていたいから、自分を律することも出来る。 人のためなら、頑張れることもある。人はつながることで、新しい事を…

繕う日々

我 支えられて、この心 繕われん。 我 支えて、彼の人の心 繕わん。 繕う日々。 私は、そういう人生を生きていると思う。

今日は朝から、原美術館へ。 雀在銀 −アショカの森 展を見に。 原美術館は、もともとが綺麗な場所だけど、 今日は澄んだ朝日のせいか、美しさに心をさらわれた。 この季節の朝日は、現実を美しく見せる。 それを感じられる事は、とても幸せな事なのだと思う…

生きていることの可能性

ピアノを頻繁に聴く訳ではないけれど、私は 辻井 伸行さんが好きだ。ピアノに、感動する。 ピアノが生むのは音楽。歌詞も無い。視覚情報も無い。音楽で人が感動するには、心で感じ取るしかない。だから、それは本当に凄い事だと思う。 生きていることは、本…

自分を動かす

自分を動かす物の正体は、欲と恐怖だと思う。 欲は、お金、出世、名声、賞賛、ステイタス、枚挙に暇はない。 恐怖は、人をほぼ無思考にし、行動させる。もしくは、行動させない。 私を動かす欲の内容を、変えたい。恐怖と共にある為に腹を括れる自分でありた…

自分を持つ

自分を持つ という言葉が最近は好きだ。 己自身の事を、だいたいは「自分」と呼ぶ。 でも 「自分を持つ」=「自分と呼ぶ」ことではない。 生きていても、自分を持っていない人は多いと思う。 何となく生きていたり、社会の暗黙知やルールを自分と履き違えて…

美しい一つの流れ

私はキリスト教の信徒という訳ではないげれど、八木重吉の詩を時々読む。 おまえのにくたいとおまえのことばを すべてうつくしいひとつのながれとなしなさい もしもひくいすがたのじぶんになっておるなら たえがたくともだまっていなさい みずからがひかるま…

星ヶ丘 秋のフェスタ

星ヶ丘 秋のフェスタは、朝から盛況な賑わいでした。 緑がある。天気が良い。みんなで自彊術の体操をする。手作りの料理を沢山食べる。管楽の演奏がある。ジャンベのライブがある。手作り作品の展示販売がある。フリーマーケットがある。 集う人々があたたか…

DM 配り

12/3−12/13 にて 京都のgallery mainで写真展を開催する。 http://www.gallerymain.jpn.org/exhibition/017_oetakaaki.html その告知はがきを置かせてもらうために、京都を歩いた。 話してみると、意外と置いてくれるものだ。 KAPITAL や URBAN RESEARCHにも…

生きている時間の有限性と、生きている事の無限性

生きている間は、何でも出来るし、何でも試せる様に思える。 問題は、行動に移せるか、移せないか。 しかし、ずーっとは生きられない。 これを「生きている時間の有限性と、生きている事の無限性。」と勝手に名づけている。 時々思い出しては、心が軽くなる…

大江健三郎 と 生きている実感

赤裸の人間が全身をあらわして、全力を尽くして、―これが人間だ、このようにして人は生きているのだ―、という叫び声を発するのを僕は聞く。 大江健三郎が武満徹の音楽への解説でそう述べている。 こういう生き方には、私自身、憧れるものがある。 人は生きて…

バカになる

バカになって失うものがない生き方は、楽しいと思う。 時にはバカでいたい。

finger bear

偶然にも、指先にクマがあらわれた。 やわらかい日々だ。

sewing

sewing table ・ sewing galleryで考え事をする。 内にあった感じる事を外に出せる、自分を清算できる場所。 だから、ここに行くときは 考え事+感じ事 が出来る。 logic と emotion が良いバランスになり、心地よく思索出来る。 私にとっての、心のより所で…

関係性

やはり、生きることに意味はないと思う。 これは、生きても無駄という事ではない。生きること、そのこと自体には意味が無いのだろうと思う。 でも、自分と周りにある物事の間には、意味が存在すると思う。 それは、勝手に私が意味づけをしているもの。 でも…

現在を生きる

現在を生きる我々に、必要な知識、知恵、心構えがあると思う。 それらの基本は、先人の本を読んだり、話を聞いてすぐに得られる。難しいのは、それを発展させて現在に見合うものにすることと、行動に移すこと。 過去も、未来も生きていはいない。現在を生き…

終わる

死ぬ という言葉には 何だか不安や恐怖がある。 でも、それは生きることを終えること と思うと不安や恐怖は薄らぐような気分になる。 いつの間にか始まっていて、必ず終わりはやってくる。 生きることを終える日がくる。 それまでのプロセスを、自分なりに過…

せんとくんが いた

大阪に京橋という駅がある。 大阪ビジネスパークがあるビジネス街であり、駅裏は風俗店が立ち並ぶ歓楽街。 出勤の際に、私はその駅で乗り換える。 そこに、せんとくんがいた。 ほとんどの人が、彼を気に止めない。 皆、急いでいる。疲れている。恐れている。…

そよぐ ひび

そよぎて こころは おどり ひび 何かを 知る そうして、私達は自分の歩幅で人生を歩む。 新たな景色、うつくしいもの、儚いいのち。 日々、少しずつ知っていく。 しかし、多くを知れども、 生きる意味は、きっと見つからないと思う。 ならばせめて、静かに時…